【ウマ娘】バレンタインブルボンが強いって言われてるけど こっちのバブルボンの方が強い気がする

バレンタインブルボンが強いって言われてるけど こっちのバブルボンの方が強い気がする

バブルボン

1: 一般トレーナー@うますたぐらむ
バレンタインブルボンが強いって言われてるけど
こっちのバブルボンの方が強い気がする

2: 一般トレーナー@うますたぐらむ
バブルボンって…

3: 一般トレーナー@うますたぐらむ
バブルボンに地固め継承しやすくなったので
ウンスと同じく外付けの強化パッチ

4: 一般トレーナー@うますたぐらむ
今回はダートDなのが地味にきつい

5: 一般トレーナー@うますたぐらむ
ウンスかバブルボンか片方持っていれば良さそう
もう片方は借りればいい

6: 一般トレーナー@うますたぐらむ
チョコボン固有は中盤入って即出ちゃうコースが多いから同レベルに仕上げられるならバブルボンの方が強いんじゃなかろうか

7: 一般トレーナー@うますたぐらむ
バブルボンは笑う

8: 一般トレーナー@うますたぐらむ
チョコボンは固有の発動タイミングがちょっと早いんだよな
バブルボンはそこコントロールできるのが強い

9: 一般トレーナー@うますたぐらむ
チョコボンの強み 地固めコンセ脱出術がある
ウンスの強み 尻尾上がり脱出術がある終盤固有が強い
バブルボンの強み ↑の2人よりハナを取る能力が高い

10: 一般トレーナー@うますたぐらむ
総合的には五分だと思う
ブルボンの育成難度がすさまじく低いという点は除いて

11: 一般トレーナー@うますたぐらむ
相性で使うけど通常ブルボンじゃ固有が使えないから腐ってたけど固有まで隙が亡くなった水マブ強化パッチ

12: 一般トレーナー@うますたぐらむ
とはいえ同じステスキルなら水マブに負けるだろうし
そこの差別化要素が難しいんじゃないか

13: 一般トレーナー@うますたぐらむ
チョコボンの固有で前に出てバブルボンの固有で突き放しアンスキでぶっ飛ぶって寸法よ

14: 一般トレーナー@うますたぐらむ
ウンスに地固め付けるのしんどかったから今度からバレボン用意するようにする
レンタルのブルボンなんかレース16とかでふざけんな!っての多いし

15: 一般トレーナー@うますたぐらむ
バブルボン仕上げれる人かなり少なそうだ
サポカと因子の資産が重要すぎる

16: 一般トレーナー@うますたぐらむ
バブルボインは相性悪いのが辛い
青3赤3のがいるけど全く使い道ないし

17: 一般トレーナー@うますたぐらむ
チョコボンはとにかく育成がストレスフリーすぎる
不毛な逃げ育成でここまで気楽にできるのはじめて…

18: 一般トレーナー@うますたぐらむ
マイルチャンミンでウンスに地固め付けながら上振れ狙ってやってたから
もう逃げ作りたく無いってなってた所にチョコボンがスーッと効いてこれは…ありがたい…

19: 一般トレーナー@うますたぐらむ
2400以上かつじゃじゃ馬が有効なレースだと金回復の差で水マルの方が若干強そう
まぁ地獄の地固めガチャで育成難易度に差がありすぎるけど

20: 一般トレーナー@うますたぐらむ
バブルボインは回復スキルいっぱい持ってるのが距離が長くなると強みになる
マエストロあげませんされても最悪なんとかなるし

21: 一般トレーナー@うますたぐらむ
ブルボンは固有早すぎて結局終盤にマブに抜かれるってのが多い
両方出すだけだが

22: 一般トレーナー@うますたぐらむ
バブルボン対策にチョコボンを使うんだぞ
結局はハナとった方が勝つんだが

23: 一般トレーナー@うますたぐらむ
チョコボン欲しかったけれどチョコボインの方しか出なかった…

24: 一般トレーナー@うますたぐらむ
>バブルボン
もしかしてこれが言いたかっただけなんじゃ…

25: 一般トレーナー@うますたぐらむ
何が嫌って当人がバブルボンって呼び方気に入りそうなのがね…

管理人:Icy

まだバク逃げコンビのヘリオス・パーマー実装されてないうちに逃げの完成形みたいなの来ちゃったよね

新着記事

コラム

12話まで見切ったアニメ作品をただただ紹介するコラム

この作品が面白かったからお勧めしたい!みたいに差し出がましい感じにはしたくないのでそんな作品あるんだ~くらいの流し見で読んでいただけると幸いです!

※ネタバレを含みます

灰と幻想のグリムガル

凝った設定長いタイトルで差別化を図る最近の異世界転生モノに飽き飽きしてる人に見てほしい

内容は本当にシンプルで王道の異世界転生モノだが、超がつくほどリアリティのある過酷な世界観で主人公達は異世界で生き抜くことの厳しさに直面する。

この手の作品によくある“主人公がゲームシステムに文句を言うメタ的発言”みたいなおふざけ要素が無いので、本当の意味でRPGの世界に入ってしまったような没入感がある。

なんとこの作品、最弱の敵”ゴブリン”を倒すのに6話かかります。しかもその道中で仲間が死にます。

アニメは1期のみでラノベ小説が原作になります(まだ連載中)。アニメが2016年なので2期はもう無いでしょう。”このすば”と同じクールだったのに埋もれちゃったのがとても残念です

U-NEXTDアニメストアで現在は配信中です。昔ネトフリで見た記憶がありますが今は無いみたいですね

平穏世代の章駄天達

タイトルのポップなフォントや色合いゆるめの絵柄からは想像し得ないようなしっかりした性的描写が多くて驚いた

1話を見て面白そうだからといって知り合いに勧めると気まずくなるやつで色々と攻めた表現が多いです

韋駄天(一応人間サイド)と魔族が世界を懸けて戦うのだが、パワーバランスは圧倒的に韋駄天陣営の方が強く、武力では叶わない魔族が知恵を絞って策を練り韋駄天に対抗するという知的な駆け引きとそれを超越しねじ伏せる韋駄天の戦闘シーン、とどちらの陣営にも魅力があります。

身体能力は低いが人一倍観察力の鋭い魔族の”ミク”が結局最後まで韋駄天側と張り合っていたのが個人的には好きだった

また韋駄天側は声優陣もバチバチの大御所で固めてきているのでその点含めて韋駄天サイドの強さは揺るぎなかった

Prime Videoで現在配信中です

最終更新.5月12日 3ヶ月に一回は更新したい

ウマ娘まとめランキング人気記事