【ウマ娘】SSRナリタトップロードサポカの後ろに映り込むオペラオーの余裕感が怖すぎる…これは皐月賞?それとも菊花賞?

【ウマ娘】SSRナリタトップロードサポカの後ろに映り込むオペラオーの余裕感が怖すぎる…これは皐月賞?それとも菊花賞?

サポカ背景は菊花賞か…?

うますたぐらむの一般トレーナー
絶望は笑いながらやってくる

うますたぐらむの一般トレーナー
菊かもしれんし…

うますたぐらむの一般トレーナー
後ろの表情に余裕がありすぎる…

うますたぐらむの一般トレーナー
おそらく全てを振り絞っている懸命トプロに対してこの笑顔…世紀末ちょっとクソゲー過ぎやしません?

うますたぐらむの一般トレーナー
菊花じゃなくて皐月なの…?

うますたぐらむの一般トレーナー
>菊花じゃなくて皐月なの…?
まるで負けたシーンがサポカにされてるみたいなそんなひどい話…

うますたぐらむの一般トレーナー
ボロ雑巾にされた翌年かもしれんが少なくとも最もやらかした菊でこの余裕の表情をしてるというのは無い

うますたぐらむの一般トレーナー
負けるビジョンしか見えない…

うますたぐらむの一般トレーナー
素晴らしい!素晴らしいよトップロード!とボ卿みたいなことを言いながらオペラオーが迫ってくる

うますたぐらむの一般トレーナー
後ろは余裕ない担当がウマの方にはいないだけだから…

うますたぐらむの一般トレーナー
オペは並んでからが怖い

うますたぐらむの一般トレーナー
客席見るに右回りコースか

うますたぐらむの一般トレーナー
菊か皐月か…

うますたぐらむの一般トレーナー
後ろに映ってる建物が京都競馬場のビッグスワンに似てるから多分菊花賞

うますたぐらむの一般トレーナー
皐月の時はもっと天気悪くなかった?

うますたぐらむの一般トレーナー
皐月賞の時は雨で菊花賞の時が晴れだったからこれは菊花賞
後ろの娘は3着だったラスカルスズカ?

うますたぐらむの一般トレーナー
アヤベさんの育成で菊勝った時だけ無言の覇王怖い

うますたぐらむの一般トレーナー
アヤベさん持ってないけどマジなオペラオー見れるんです?

うますたぐらむの一般トレーナー
>アヤベさん持ってないけどマジなオペラオー見れるんです?
基本的にはいつもの調子だけど割とずっとかっこいい立ち回りはする
菊でオペラオーが勝った時だけ何故か無言のカットが挟まれる

うますたぐらむの一般トレーナー
ダービー制覇だとはしゃいでいたオペラオーが菊獲ったときは意味深に無言

うますたぐらむの一般トレーナー
スレ画は上がり最速を出しながらも仕掛けが遅れて2着になるアレな図かもしれん

うますたぐらむの一般トレーナー
皐月だとアホみたいな速度で上がってきてるところか

うますたぐらむの一般トレーナー
まあ皐月だとしたら外からこの顔でぶち抜いてくるのも納得かな

うますたぐらむの一般トレーナー
外からテイエムー!外からテイエムー!のやつかありゃすごい

うますたぐらむの一般トレーナー
オペさんって大レース基本的に天気悪いからな
NTRと戦いつつ晴の右だと菊花賞と有馬3回と京都記念と京都大賞典って限られちゃう

うますたぐらむの一般トレーナー
話題が背景のオージに持ってかれてるじゃねーか!

うますたぐらむの一般トレーナー
>話題が背景のオージに持ってかれてるじゃねーか!
名画要素

うますたぐらむの一般トレーナー
皐月賞だとオースミブライトらしきウマ娘がトプロの前にいると思う
スレ画は後ろにラスカルスズカっぽい子がいるから菊花賞かと

うますたぐらむの一般トレーナー
後ろの建物はまんま京都だな

うますたぐらむの一般トレーナー
説明文によっては菊かもしれんし…

うますたぐらむの一般トレーナー
良バ場の鬼は言い得て妙すぎる…

うますたぐらむの一般トレーナー
背景のスタンドでどこの競馬場か「」ならわかるでしょどこの競馬場?

うますたぐらむの一般トレーナー
スタンドは中山ぽくない?
京都はもっとスタンドがコースから離れているし

うますたぐらむの一般トレーナー
何が酷いってバンブーのオグリですら鬼気迫る表情なのに
この覇王めっちゃ爽やか…

うますたぐらむの一般トレーナー
(トップを追い抜く僕も美しい…!)

管理人:Icy

トプロは本当についてないというかあと一勝くらいはg1取れてもおかしくなかった馬だよね

新着記事

コラム

12話まで見切ったアニメ作品をただただ紹介するコラム

この作品が面白かったからお勧めしたい!みたいに差し出がましい感じにはしたくないのでそんな作品あるんだ~くらいの流し見で読んでいただけると幸いです!

※ネタバレを含みます

灰と幻想のグリムガル

凝った設定長いタイトルで差別化を図る最近の異世界転生モノに飽き飽きしてる人に見てほしい

内容は本当にシンプルで王道の異世界転生モノだが、超がつくほどリアリティのある過酷な世界観で主人公達は異世界で生き抜くことの厳しさに直面する。

この手の作品によくある“主人公がゲームシステムに文句を言うメタ的発言”みたいなおふざけ要素が無いので、本当の意味でRPGの世界に入ってしまったような没入感がある。

なんとこの作品、最弱の敵”ゴブリン”を倒すのに6話かかります。しかもその道中で仲間が死にます。

アニメは1期のみでラノベ小説が原作になります(まだ連載中)。アニメが2016年なので2期はもう無いでしょう。”このすば”と同じクールだったのに埋もれちゃったのがとても残念です

U-NEXTDアニメストアで現在は配信中です。昔ネトフリで見た記憶がありますが今は無いみたいですね

平穏世代の章駄天達

タイトルのポップなフォントや色合いゆるめの絵柄からは想像し得ないようなしっかりした性的描写が多くて驚いた

1話を見て面白そうだからといって知り合いに勧めると気まずくなるやつで色々と攻めた表現が多いです

韋駄天(一応人間サイド)と魔族が世界を懸けて戦うのだが、パワーバランスは圧倒的に韋駄天陣営の方が強く、武力では叶わない魔族が知恵を絞って策を練り韋駄天に対抗するという知的な駆け引きとそれを超越しねじ伏せる韋駄天の戦闘シーン、とどちらの陣営にも魅力があります。

身体能力は低いが人一倍観察力の鋭い魔族の”ミク”が結局最後まで韋駄天側と張り合っていたのが個人的には好きだった

また韋駄天側は声優陣もバチバチの大御所で固めてきているのでその点含めて韋駄天サイドの強さは揺るぎなかった

Prime Videoで現在配信中です

最終更新.5月12日 3ヶ月に一回は更新したい

ウマ娘まとめランキング人気記事