【ウマ娘】ヤエノムテキSSシリーズ「あすなろ抱き」

matitan_mun!

いいね! :agunesu_dezital、他

agunesu_dezital

#ウマ娘 #

ページ下部でコメントを追加…

【ウマ娘】ヤエノムテキSSシリーズ「あすなろ抱き」

うますたぐらむのトレーナー
押忍!本日は私の個人的な鍛錬にお付き合い頂き、ありがとうございます!
鍛錬の内容なのですが…トレーナー殿がご存知の通り私の精神は未だ明鏡止水の域には至らず…完全なる火水合一はなし得ておりません。
特に精神が揺らぐのは…うぅ…守護りたくなるほど可愛いものと、ら、らぶそんぐのように過激な歌詞を含む恋愛に関する事柄です。
これも私が未熟な為!そこでトレーナー殿にはどのような状況下においても揺るがぬ精神力を育む鍛錬をお手伝い頂きたいのです!
難しい事は申しません、トレーナー殿はただこの本に書かれた台詞を私に向けて読み上げて下さい。

うますたぐらむのトレーナー
こちらはメジロライアンさんからお借りした少女漫画です。内容は確認しておりませんが、かなり…その…過激なものを選んで頂きました。
心配ご無用!いくら過激と言えどもあくまで創作物の台詞…真に心頭滅却出来ていれば暴風をも受け流す草花の如く平静を保てるはずです!
万が一私が音を上げても一切の容赦は必要ありません、トレーナー殿は本気で私を倒すつもりでお願い致します。
すぅー…ふぅ…
押忍!お願いします!!
…………
……?トレーナー殿?何故私の背後に回るのですか?
はぁうっ!?ま、まさかこの体勢は…!?「あすなろ抱き」…っ!?
どれほど身体能力の差があろうとも掛けられた側はあらゆる動きを封じられるという…!
し、しかしこのヤエノムテキ!この程度では動揺致しません!押忍!
…ひゃあぁっ!?そ、そんなっ!耳元でそんなに過激な台詞を囁かれてはっ!
あっあっ…あぁ~~~~っ!!!

うますたぐらむのトレーナー
イチャイチャするな!

うますたぐらむのトレーナー
イチャイチャする鍛錬だぞ!

うますたぐらむのトレーナー
振りほどこうとすればトレーナーが怪我してしまうので絶対に逃れられない

うますたぐらむのトレーナー
ウマ娘は耳の位置的にあすなろ抱きと囁きのコンボが決まりやすい

うますたぐらむのトレーナー
音を上げても容赦するなって言われたし…

うますたぐらむのトレーナー
修行が足りないようですね

うますたぐらむのトレーナー
ヤエノは可愛いなぁ!

うますたぐらむのトレーナー
倒すとは何も殴り倒すだけに限らず
こうして精神的に追い込むのもまた然りなのだ

うますたぐらむのトレーナー
ヤエノはいつもいい匂いがするね
今腕の中にとっても可愛い女の子がいるんだ
このまま離してあげない
誰か入ってきたら見られちゃうよ
他人からどういう関係に見えるかな…友達?家族?それとも…
首筋にキスマークつけちゃおうか
好きだよ
などの恐るべき攻撃がヤエノを襲う!

うますたぐらむのトレーナー
物理防御999
精神防御1

引用元:https://www.2chan.net/

新着記事

コラム

12話まで見切ったアニメ作品をただただ紹介するコラム

この作品が面白かったからお勧めしたい!みたいに差し出がましい感じにはしたくないのでそんな作品あるんだ~くらいの流し見で読んでいただけると幸いです!

※ネタバレを含みます

灰と幻想のグリムガル

凝った設定長いタイトルで差別化を図る最近の異世界転生モノに飽き飽きしてる人に見てほしい

内容は本当にシンプルで王道の異世界転生モノだが、超がつくほどリアリティのある過酷な世界観で主人公達は異世界で生き抜くことの厳しさに直面する。

この手の作品によくある“主人公がゲームシステムに文句を言うメタ的発言”みたいなおふざけ要素が無いので、本当の意味でRPGの世界に入ってしまったような没入感がある。

なんとこの作品、最弱の敵”ゴブリン”を倒すのに6話かかります。しかもその道中で仲間が死にます。

アニメは1期のみでラノベ小説が原作になります(まだ連載中)。アニメが2016年なので2期はもう無いでしょう。”このすば”と同じクールだったのに埋もれちゃったのがとても残念です

U-NEXTDアニメストアで現在は配信中です。昔ネトフリで見た記憶がありますが今は無いみたいですね

平穏世代の章駄天達

タイトルのポップなフォントや色合いゆるめの絵柄からは想像し得ないようなしっかりした性的描写が多くて驚いた

1話を見て面白そうだからといって知り合いに勧めると気まずくなるやつで色々と攻めた表現が多いです

韋駄天(一応人間サイド)と魔族が世界を懸けて戦うのだが、パワーバランスは圧倒的に韋駄天陣営の方が強く、武力では叶わない魔族が知恵を絞って策を練り韋駄天に対抗するという知的な駆け引きとそれを超越しねじ伏せる韋駄天の戦闘シーン、とどちらの陣営にも魅力があります。

身体能力は低いが人一倍観察力の鋭い魔族の”ミク”が結局最後まで韋駄天側と張り合っていたのが個人的には好きだった

また韋駄天側は声優陣もバチバチの大御所で固めてきているのでその点含めて韋駄天サイドの強さは揺るぎなかった

Prime Videoで現在配信中です

最終更新.5月12日 3ヶ月に一回は更新したい

ウマ娘まとめランキング人気記事

怪文書シリーズ