【ウマ娘】ニシノフラワーSSシリーズ「休日の過ごし方」

matitan_mun!

いいね! :agunesu_dezital、他

agunesu_dezital

#ウマ娘 #

ページ下部でコメントを追加…

【ウマ娘】ニシノフラワーSSシリーズ「休日の過ごし方」

うますたぐらむのトレーナー
人が休まず働き続けられる期間には限界があり、限界を超えると人は壊れてしまう
トレーニングによる残業は日常茶飯事、授業中もレースの調整で関係各所を駆け回り、休日もレースで拘束される中央のトレーナーは常に労働基準監督署から睨まれている
度重なる勧告を受けトレセン学園はレース出走日の代休取得を義務化。当日は担当ウマ娘とも関わることを禁じた

「オヤッッ!!??フラワーさん!!今日はもう上がりですか!!」
「はい。今日は体を動かす程度にして、しっかり食べてよく寝るようにって……」
「そうでしたか!!レースのあとの補給は大事ですからね!!」
熾烈なレースが繰り広げられた翌日。自主練帰りのニシノフラワーに制服姿のサクラバクシンオーが声をかけた
心身ともに消耗したウマ娘たちを休める一方で自身も代休を取得する、というトレーナーは少なくない
前日にウイニングライブまで完走した彼女たちとそのトレーナーたちも同様である
「バクシンオーさんは……お勉強ですか?」
「ええ!!優等生ですから!!」
「えっと……レースに関する本ばかりですし、疲れちゃうんじゃ……」
「はっはっはっは!!!……あの人には内緒ですよ?」

うますたぐらむのトレーナー
同日。ニシノフラワーのトレーナーは学園を離れて料理教室に来ていた
それはいつも弁当をご馳走してくれるニシノフラワーへの恩返し……という訳ではない
練習を積むほど体重を落としてしまう彼女の身体的な成長を支えるため、栄養学を修めるのが目的だ
「~~と、座学はここまで。実際に作ってみましょう」
(む、難しい……家庭科の勉強もしておくべきだった)
(大丈夫、すぐ覚えますよ。あとでノートを見せてあげますね)
中央のトレーナーも所詮人の子。専門外のことまで初めから上手くいくものではない
彼は同席した小学生くらいのウマ娘にも教わりつつ、なんとか課題メニューを完成させた
「見た目は悪くない……けど、味はどうだろう」
「食べてみれば分かります。はい、あーん」
「……~ん。よかった、ちゃんとおいしい!」
トレーナーがお返しに食べさせてみたところ、幼いウマ娘は花が咲くように顔をほころばせた
その笑顔に満たされてしまうあたり、やはり担当への恩返しが目的だったかもしれない。彼は改めてお礼の言葉を口にした
「ありがとうブロッサムさん。ちょっと自信がついたよ」
「どういたしまして。担当ウマ娘さんもきっと喜びますよ」

うますたぐらむのトレーナー
あの…ブロッサムさんって…

うますたぐらむのトレーナー
>あの…ブロッサムさんって…
なんですか
トレセン学園の生徒が料理教室に来ちゃいけない決まりでもあるんですか

うますたぐらむのトレーナー
(なんだかブロッサムさんを見てるとフラワーのこと思い出すな…)

うますたぐらむのトレーナー
ブロッサムさんのノートめちゃくちゃキレイにまとまってるな…

うますたぐらむのトレーナー
土日を公休と定めてたらレースの日は誰がどう見ても働いてるしそりゃ労基も睨むわ

うますたぐらむのトレーナー
(ニシノフラワーだ…)
(ニシノフラワーがいる…)
(ブロッ……いややっぱニシノフラワーだわ…)

うますたぐらむのトレーナー
ただでさえ休みが少なそうな教職にレースが土日って考えるとそうなるよな…
それはそれとして休みの日も担当と会うと癒される関係もあるだろうな…

うますたぐらむのトレーナー
トレーナーってやっぱりそれなりに栄養学とかを修めてるんだろうな
アプリトレでも結構料理上手とかいるし

うますたぐらむのトレーナー
大丈夫?ブロッサムさんに赤裸々な相談してない?

うますたぐらむのトレーナー
体重管理は難しい問題だからな
メジロマックイーンも悩まされていると聞く

うますたぐらむのトレーナー
>メジロマックイーンも悩まされていると聞く
ケンカ売ってますの!?
ケンカ売ってますの!?

¥7,564 (2022/04/07 00:52時点 | Amazon調べ)
¥2,200 (2022/05/17 10:11時点 | Amazon調べ)
¥2,200 (2022/05/18 05:27時点 | Amazon調べ)

うますたぐらむのトレーナー
さすが中央のトレーナー……他人のフリも上手いな

うますたぐらむのトレーナー
>さすが中央のトレーナー……他人のフリも上手いな
大丈夫?
本当に気付いてる?

引用元:https://www.2chan.net/

新着記事

コラム

12話まで見切ったアニメ作品をただただ紹介するコラム

この作品が面白かったからお勧めしたい!みたいに差し出がましい感じにはしたくないのでそんな作品あるんだ~くらいの流し見で読んでいただけると幸いです!

※ネタバレを含みます

灰と幻想のグリムガル

凝った設定長いタイトルで差別化を図る最近の異世界転生モノに飽き飽きしてる人に見てほしい

内容は本当にシンプルで王道の異世界転生モノだが、超がつくほどリアリティのある過酷な世界観で主人公達は異世界で生き抜くことの厳しさに直面する。

この手の作品によくある“主人公がゲームシステムに文句を言うメタ的発言”みたいなおふざけ要素が無いので、本当の意味でRPGの世界に入ってしまったような没入感がある。

なんとこの作品、最弱の敵”ゴブリン”を倒すのに6話かかります。しかもその道中で仲間が死にます。

アニメは1期のみでラノベ小説が原作になります(まだ連載中)。アニメが2016年なので2期はもう無いでしょう。”このすば”と同じクールだったのに埋もれちゃったのがとても残念です

U-NEXTDアニメストアで現在は配信中です。昔ネトフリで見た記憶がありますが今は無いみたいですね

平穏世代の章駄天達

タイトルのポップなフォントや色合いゆるめの絵柄からは想像し得ないようなしっかりした性的描写が多くて驚いた

1話を見て面白そうだからといって知り合いに勧めると気まずくなるやつで色々と攻めた表現が多いです

韋駄天(一応人間サイド)と魔族が世界を懸けて戦うのだが、パワーバランスは圧倒的に韋駄天陣営の方が強く、武力では叶わない魔族が知恵を絞って策を練り韋駄天に対抗するという知的な駆け引きとそれを超越しねじ伏せる韋駄天の戦闘シーン、とどちらの陣営にも魅力があります。

身体能力は低いが人一倍観察力の鋭い魔族の”ミク”が結局最後まで韋駄天側と張り合っていたのが個人的には好きだった

また韋駄天側は声優陣もバチバチの大御所で固めてきているのでその点含めて韋駄天サイドの強さは揺るぎなかった

Prime Videoで現在配信中です

最終更新.5月12日 3ヶ月に一回は更新したい

ウマ娘まとめランキング人気記事

怪文書シリーズ