【ウマ娘】最強のウマ娘を見たくありませんか?→なので彼女の中のあの子は最強のままなのです

【ウマ娘】最強のウマ娘を見たくありませんか?→なので彼女の中のあの子は最強のままなのです

うますたぐらむの一般トレーナー
最強のウマ娘を見たくありませんか?

うますたぐらむの一般トレーナー
なので彼女の中のあの子は最強のままなのです

うますたぐらむの一般トレーナー
そのあとの結論が年度代表馬のやつで白票出しそうな結論なのお前さぁ…

うますたぐらむの一般トレーナー
そういうことはしないよ結果は普通に評価する
それはそれとして内心あの子が最強って思ってるだけで

うますたぐらむの一般トレーナー
でもその「あの子」結局走れてませんよね?

うますたぐらむの一般トレーナー
最強議論とか荒れる話題出すクセにたらればで語る奴~!

うますたぐらむの一般トレーナー
最強議論は設定じゃなくて実際の描写に基づいて語られるのがセオリーだと言うのに…

うますたぐらむの一般トレーナー
本人はそれはそれこれはこれで胸に秘めようとしてたし…

うますたぐらむの一般トレーナー
>本人はそれはそれこれはこれで胸に秘めようとしてたし…
秘めようとしてたというか完全に無自覚だしそれぞれの最強を肯定したのはトレーナーなのに何か最初からあの子が最強ありきでもの言ってるとかは流石に飛躍してると思う

うますたぐらむの一般トレーナー
というかこの最強ウマ娘ランキング!企画も1人だけ(主人公勢)だけガチってる感じになってない?
周りが10戦10勝!すごい!とかの雰囲気の中1人だけ30~戦全勝とかしてる…

うますたぐらむの一般トレーナー
いいですよね周りが楽しんでるのをみてトレーニングひらめいて担当バにはスパルタするの…

うますたぐらむの一般トレーナー
ヒト娘フィジカルガチ勢
たづなさん、葵、記者さん
よわよわ勢
代理

うますたぐらむの一般トレーナー
というわけで最強のウマ娘は3年間で50戦50勝の〇〇に決定いたしました!
(でしょうね…)(だろうな…)(それ以外ないよな…)(でも私にとっての最強はあの子よ…)
って感じのしらーっとした雰囲気が…

うますたぐらむの一般トレーナー
最も安定して強いウマ娘をこれでもかと体現してやがる

うますたぐらむの一般トレーナー
私の瞼の裏には最強のウマ娘の姿が焼き付いています

うますたぐらむの一般トレーナー
例えばスポーツ全般で昔の選手より今の選手の方が技術的にもレベルが高いと言われてそこはある程度理解できつつも
やっぱり自分の中で最高の選手は小さい頃に最初に憧れたスポーツ選手だという気持ちはあるから共感できるよ…

うますたぐらむの一般トレーナー
むしろ現代より道具も試合場も劣っていたのにあれだけやれたんだからもし現代に生まれていたら…ってなるよね

うますたぐらむの一般トレーナー
>むしろ現代より道具も試合場も劣っていたのにあれだけやれたんだからもし現代に生まれていたら…ってなるよね
そう言う子供の理屈じみたたらればとかそれでも…を抱いてしまうファン感情に対するアンサーとして結構好きなシナリオなんだけど担当バ最強すぎて議論の余地なし!とか思う人もいるみたいで難しいね

うますたぐらむの一般トレーナー
開催者のこいつ自身がこんなふわついてんだから最強バ決定戦なんて曖昧なもんは戦争の火種にもなるしやるもんじゃないなって思った

うますたぐらむの一般トレーナー
主人公勢が連覇だの〇〇三冠だのするから議論の余地潰してくのいいよねよくない白けちゃう…

うますたぐらむの一般トレーナー
一発勝負も大事だけど運に泣かされることもあるしある程度の期間の総合成績を重視する考え方も推していきたい?…了解!30戦無敗!

うますたぐらむの一般トレーナー
主人公がレースを徹底的に荒らしまくるから同期達の成績も散々になるよね
だからより主人公の成績が際立つことになるよね

うますたぐらむの一般トレーナー
自分の担当が勝てば勝つほどG1バの数も相対的に減るはずからクライマックスレースに出てる他のウマ娘の戦績も酷いことになってるんだよな…

うますたぐらむの一般トレーナー
三本勝負にする意味ある…?

うますたぐらむの一般トレーナー
URAにしろアオハルにしろ今回のにしろ各距離の専門家としての最強決定戦ばっかりなのなんとかなりませんか理事長

管理人:Icy

イベント周回のためにURA行ったらファイナルで勝てなくて終わったよ… 多分あのストーリー周りのトレーナーとスパルタのこっちと温度差違うよ!

新着記事

コラム

12話まで見切ったアニメ作品をただただ紹介するコラム

この作品が面白かったからお勧めしたい!みたいに差し出がましい感じにはしたくないのでそんな作品あるんだ~くらいの流し見で読んでいただけると幸いです!

※ネタバレを含みます

灰と幻想のグリムガル

凝った設定長いタイトルで差別化を図る最近の異世界転生モノに飽き飽きしてる人に見てほしい

内容は本当にシンプルで王道の異世界転生モノだが、超がつくほどリアリティのある過酷な世界観で主人公達は異世界で生き抜くことの厳しさに直面する。

この手の作品によくある“主人公がゲームシステムに文句を言うメタ的発言”みたいなおふざけ要素が無いので、本当の意味でRPGの世界に入ってしまったような没入感がある。

なんとこの作品、最弱の敵”ゴブリン”を倒すのに6話かかります。しかもその道中で仲間が死にます。

アニメは1期のみでラノベ小説が原作になります(まだ連載中)。アニメが2016年なので2期はもう無いでしょう。”このすば”と同じクールだったのに埋もれちゃったのがとても残念です

U-NEXTDアニメストアで現在は配信中です。昔ネトフリで見た記憶がありますが今は無いみたいですね

平穏世代の章駄天達

タイトルのポップなフォントや色合いゆるめの絵柄からは想像し得ないようなしっかりした性的描写が多くて驚いた

1話を見て面白そうだからといって知り合いに勧めると気まずくなるやつで色々と攻めた表現が多いです

韋駄天(一応人間サイド)と魔族が世界を懸けて戦うのだが、パワーバランスは圧倒的に韋駄天陣営の方が強く、武力では叶わない魔族が知恵を絞って策を練り韋駄天に対抗するという知的な駆け引きとそれを超越しねじ伏せる韋駄天の戦闘シーン、とどちらの陣営にも魅力があります。

身体能力は低いが人一倍観察力の鋭い魔族の”ミク”が結局最後まで韋駄天側と張り合っていたのが個人的には好きだった

また韋駄天側は声優陣もバチバチの大御所で固めてきているのでその点含めて韋駄天サイドの強さは揺るぎなかった

Prime Videoで現在配信中です

最終更新.5月12日 3ヶ月に一回は更新したい

ウマ娘まとめランキング人気記事