【ウマ娘】マニー全然足らないんだけど効率の良い集め方ないかな?

【ウマ娘】マニー全然足らないんだけど効率の良い集め方ないかな?

マニーの稼ぎ方

1: 一般トレーナー@うますたぐらむ
G1出れるやつ全部出る育成やって1週3万ぐらい貯まるんだけどもっと効率いいやり方あるんだろうか
全然足らない

2: 一般トレーナー@うますたぐらむ
マニーって今足りなくなることあるか

3: 一般トレーナー@うますたぐらむ
数をこなす

4: 一般トレーナー@うますたぐらむ
マニーってG1出たら増えるんだ?

5: 一般トレーナー@うますたぐらむ
調べたらレースマネー高めなのと確率でちょっとくれるしレジェンドクリアでクリア時マニーちょっと増えるっぽいからやってる
青★3親作ってる最中でもあるから厳選も兼ねてる

6: 一般トレーナー@うますたぐらむ
そのうち500万とかから減らなくなるよ

7: 一般トレーナー@うますたぐらむ
初期からやってたらよほどガチャしてるかRサポカまで上げてるとかじゃなきゃ飽和してるだろうしな

8: 一般トレーナー@うますたぐらむ
チャート急上昇解放がきつくて結構ピンチだわ

9: 一般トレーナー@うますたぐらむ
>>8
あれ効果量微妙だよ
あってもいいけどなくてもいい

10: 一般トレーナー@うますたぐらむ
有馬記念あたりのよく走る割には対象ウマ少ないレイ売れば?

11: 一般トレーナー@うますたぐらむ
>>10
売ったところで誤差だしこの先何かあるか分からない以上周回した方が率いいよ

12: 一般トレーナー@うますたぐらむ
Rのレベル上げに手を出すと消える
興味なくてもマニーの使い道がなくなるから手を出す

13: 一般トレーナー@うますたぐらむ
マニー関係は覚醒が結構山なんだけど低レア分を上げ切るとあとは供給が需要を上回るようになる

14: 一般トレーナー@うますたぐらむ
マニーも足りないし菊花賞レイが全然足りん

15: 一般トレーナー@うますたぐらむ
200万あったのにガチャで新キャラ何人か出たから覚醒したらすぐなくなった

16: 一般トレーナー@うますたぐらむ
ガチャ回さないでいると減らないからお得!!

17: 一般トレーナー@うますたぐらむ
サービスからずっとやってたレイ2倍でも菊花賞足りなくなったのに後発は全然足りんよな
消費量も多いし因子育成じゃ勝ちにくいし

18: 一般トレーナー@うますたぐらむ
レイのバランスはなんか変だよな
こないだのカーニバルかの交換でもめちゃレート高かったし

19: 一般トレーナー@うますたぐらむ
キャラ全然引いてないからレイは余ってるわ

20: 一般トレーナー@うますたぐらむ
覚醒上げ始めたらあっという間に溶けたし無課金だと余る未来が見えない

21: 一般トレーナー@うますたぐらむ
最初はそんなもんというか課金しようがよほど湯水のように使わない限りマニーは足りない

22: 一般トレーナー@うますたぐらむ
>>21

サポカもキャラも全然更新出来ないから無課金ほどその内余るようになる

23: 一般トレーナー@うますたぐらむ
無課金は一時期かつかつになるけどそれ乗り越えたら後たまるだけ

管理人:Icy

あと適当に覚醒lv5にしないで必要なスキルのところまでで止めるのも大事

新着記事

コラム

12話まで見切ったアニメ作品をただただ紹介するコラム

この作品が面白かったからお勧めしたい!みたいに差し出がましい感じにはしたくないのでそんな作品あるんだ~くらいの流し見で読んでいただけると幸いです!

※ネタバレを含みます

灰と幻想のグリムガル

凝った設定長いタイトルで差別化を図る最近の異世界転生モノに飽き飽きしてる人に見てほしい

内容は本当にシンプルで王道の異世界転生モノだが、超がつくほどリアリティのある過酷な世界観で主人公達は異世界で生き抜くことの厳しさに直面する。

この手の作品によくある“主人公がゲームシステムに文句を言うメタ的発言”みたいなおふざけ要素が無いので、本当の意味でRPGの世界に入ってしまったような没入感がある。

なんとこの作品、最弱の敵”ゴブリン”を倒すのに6話かかります。しかもその道中で仲間が死にます。

アニメは1期のみでラノベ小説が原作になります(まだ連載中)。アニメが2016年なので2期はもう無いでしょう。”このすば”と同じクールだったのに埋もれちゃったのがとても残念です

U-NEXTDアニメストアで現在は配信中です。昔ネトフリで見た記憶がありますが今は無いみたいですね

平穏世代の章駄天達

タイトルのポップなフォントや色合いゆるめの絵柄からは想像し得ないようなしっかりした性的描写が多くて驚いた

1話を見て面白そうだからといって知り合いに勧めると気まずくなるやつで色々と攻めた表現が多いです

韋駄天(一応人間サイド)と魔族が世界を懸けて戦うのだが、パワーバランスは圧倒的に韋駄天陣営の方が強く、武力では叶わない魔族が知恵を絞って策を練り韋駄天に対抗するという知的な駆け引きとそれを超越しねじ伏せる韋駄天の戦闘シーン、とどちらの陣営にも魅力があります。

身体能力は低いが人一倍観察力の鋭い魔族の”ミク”が結局最後まで韋駄天側と張り合っていたのが個人的には好きだった

また韋駄天側は声優陣もバチバチの大御所で固めてきているのでその点含めて韋駄天サイドの強さは揺るぎなかった

Prime Videoで現在配信中です

最終更新.5月12日 3ヶ月に一回は更新したい

ウマ娘まとめランキング人気記事